〈コロナ対策〉新型肺炎の予防・症状緩和にはビタミンC

◎日本オーソモレキュラー医学会…より転載


https://isom-japan.org/article/article_page?uid=B732M1580278192



……………………………………………………………………………………………………


●新型肺炎の予防・症状緩和にはビタミンC



中国・武漢から幕を開け、ついに世界中で感染が拡大している新型コロナウイルス(以下、新型肺炎と記載)。


さて、オーソモレキュラー療法の観点からできることはあるのでしょうか。答えは「YES」。


ビタミンCの摂取が新型肺炎の予防そして緩和の鍵を握っています。


☆新型肺炎の予防・症状緩和にはビタミンC



高用量のビタミンCを摂取することによって新型肺炎の流行を遅らせ、さらには感染を防ぐことができます。ビタミンCが持つ強力な抗ウイルス効果については、医療現場において数十年も前から活用されてきました。こうした事実があるにもかかわらず、メディアにて「ビタミンCの抗ウイルス効果とりわけコロナウイルスに対する効果的なアプローチ」が取り上げられることは、残念ながらほぼないでしょう。


症状の緩和や発症の予防には、体の抗酸化力および免疫力を可能な限り高めておくことが大切です。つまり、ウイルスから攻撃を受けた時、最も重要になるのは個々の体内環境の質なのです。重篤な疾患を患ってから治療するより、予防に力を注ぐ方が容易であることは明確です。


症状が出ているなら迷わず医療機関へ



深刻度の高い病気に罹患したら、深刻に治療を行わなければなりません。もちろん、これは今回の新型肺炎にも当てはまります。「この症状は肺炎かもしれない」と思ったなら、医療機関での診察をためらっている場合ではありません。選択肢は一つ。まずは病院へ行ってください。すでに症状が出てしまった際には、薬と同時にビタミンCを併用することを推奨します。


☆サプリメントの摂取量目安



ー私は、ビタミンCによって完治もしくは大幅に症状が緩和されなかったインフルエンザをいまだかつて見たことがありませんー

(Robert F. Cathcart, MD)


オーソモレキュラーニュースサービスならびに国際オーソモレキュラー医学会の医師たちは、今後起こりうるウイルス感染の予防や症状緩和のための栄養療法を推奨しています。


※以下の安価なサプリメントの摂取は、大人に対する推奨量です。子どもに対しては体重によって服用量を調整してください。


ビタミンC:3,000mg /日 (またはそれ以上。分けて服用すること。)


ビタミンD3:2,000IU /日 (1日5,000IUで開始、2週間後から2,000IUに減量。5,000IUは125μg、2,000IUは50μgに相当)


マグネシウム:400 mg /日(クエン酸マグネシウム、リンゴ酸マグネシウム、マグネシウムキレート、または塩化マグネシウムとして)


亜鉛:20 mg/日


セレン:100 μg /日



ビタミンD、マグネシウム、亜鉛、セレンをビタミンCと同時に摂取することで、ウイルスに対する免疫機能を強化することが示されています。ビタミンCのウイルス性疾患に対する予防および治療のベースとなる情報は、1940年代後半に報告された、ポリオウイルスに対する高濃度ビタミンC療法の成功例からきています。


この研究については知らない人も多く、聞いて驚かれる方もいらっしゃるでしょう。その後、数十年にわたり臨床的なエビデンスは蓄積され、1980年には『ウイルス性疾患に対するプロトコル』が出版されました。(7)


ビタミンCの重要性は無視できない



呼吸器系感染症の予防および治療におけるビタミンCの効果は、すでに実証されています。「ビタミンC自体にメリットがあるのはわかるが、高容量の摂取は体に悪いのではないか」と考えている方は、ビタミンCに関する論文を読まれることをお勧めします。(下記に記載)


これらの医師たちによる研究を「はるか昔の話だから」と無視するのは、それ以上に重要な質問を無視することと同じです。ウイルス性疾患の大流行が起きているこの状況下で、何故このような重要かつ有益な医療情報が政府系団体等から国民に向けて発信されないのか疑問を抱かずにはいられません。






<参考文献>


(1)ビタミンC関連:


Case HS (2018) Vitamin C questions answered. Orthomolecular Medicine News Service, http://orthomolecular.org/resources/omns/v14n12.shtml.


Gonzalez MJ, Berdiel MJ, Duconge J (2018) High dose vitamin C and influenza: A case report. J Orthomol Med. June, 2018, 33(3). https://isom.ca/article/high-dose-vitamin-c-influenza-case-report.


Gorton HC, Jarvis K (1999) The effectiveness of vitamin C in preventing and relieving the symptoms of virus-induced respiratory infections. J Manip Physiol Ther, 22:8, 530-533. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/10543583


Hemilä H (2017) Vitamin C and infections. Nutrients. 9(4). pii:E339. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/28353648. Hickey S, Saul AW (2015) Vitamin C: The real story. Basic Health Pub. ISBN-13: 978-1591202233.


Levy TE (2014) The clinical impact of vitamin C. Orthomolecular Medicine News Service, http://orthomolecular.org/resources/omns/v10n14.shtml


OMNS (2007) Vitamin C: a highly effective treatment for colds. http://orthomolecular.org/resources/omns/v03n05.shtml.


OMNS (2009) Vitamin C as an antiviral http://orthomolecular.org/resources/omns/v05n09.shtml.


Taylor T (2017) Vitamin C material: where to start, what to watch. OMNS, http://www.orthomolecular.org/resources/omns/v13n20.shtml.


Yejin Kim, Hyemin Kim, Seyeon Bae et al. (2013) Vitamin C is an essential factor on the anti-viral immune responses through the production of interferon-α/β at the initial stage of influenza A virus (H3N2) infection. Immune Netw. 13:70-74.https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/23700397.


(2)ビタミンD関連:


Cannell JJ, Vieth R, Umhau JC et al. (2006) Epidemic influenza and vitamin D.Epidemiol Infect. 134:1129- 1140.https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/16959053.


Cannell JJ, Zasloff M, Garland CF et al. (2008) On the epidemiology of influenza.Virol5:29.https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/16959053.


Ginde AA, Mansbach JM, Camargo CA Jr. (2009) Association between serum 25-hydroxyvitamin D level and upper respiratory tract infection in the Third National Health and Nutrition Examination Survey. Arch Intern Med. 169:384-390.https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/19237723.


Martineau AR, Jolliffe DA, Hooper RL et al. (2017) Vitamin D supplementation to prevent acute respiratory tract infections: systematic review and meta-analysis of individual participant data. BMJ. 356:i6583.https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/28202713.


Urashima M, Segawa T, Okazaki M et al. (2010) Randomized trial of vitamin D supplementation to prevent seasonal influenza A in schoolchildren. Am J Clin Nutr. 91:1255-60. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/20219962.


von Essen MR, Kongsbak M, Schjerling P et al. (2010) Vitamin D controls T cell antigen receptor signaling and activation of human T cells. Nat Immunol. 11:344-349. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/20208539.


(3)マグネシウム関連:


Dean C (2017) Magnesium. OMNS, http://www.orthomolecular.org/resources/omns/v13n22.shtml Dean C. (2017) The Magnesium Miracle. 2nd Ed., Ballantine Books. ISBN-13: 978-0399594441.


Levy TE (2019) Magnesium: Reversing Disease. Medfox Pub. ISBN-13: 978-0998312408


(4)亜鉛関連:


Fraker PJ, King LE, Laakko T, Vollmer TL. (2000) The dynamic link between the integrity of the immune system and zinc status. J Nutr. 130:1399S-406S. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/10801951.


Liu MJ, Bao S, Gálvez-Peralta M, et al. (2013) ZIP8 regulates host defense through zinc-mediated inhibition of NF-кB. Cell Rep. 3:386-400.https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/23403290.


Mocchegiani E, Muzzioli M. (2000) Therapeutic application of zinc in human immunodeficiency virus against opportunistic infections. J Nutr. 130:1424S-1431S. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/10801955.


Shankar AH, Prasad AS. (1998) Zinc and immune function: the biological basis of altered resistance to infection. Am J Clin Nutr. 68:447S-463S. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/9701160.


(5)セレン関連:


Beck MA, Levander OA, Handy J. (2003) Selenium deficiency and viral infection. J Nutr. 133:1463S- 1467S. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/12730444.


Hoffmann PR, Berry MJ. (2008) The influence of selenium on immune responses. Mol Nutr Food Res. 52:1273- 1280. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/18384097.


Steinbrenner H, Al-Quraishy S, Dkhil MA et al. (2015) Dietary selenium in adjuvant therapy of viral and bacterial infections. Adv Nutr. 6:73-82. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/25593145.


(6)Klenner FR. The treatment of poliomyelitis and other virus diseases with vitamin C.J South Med Surg 1949, 111:210-

214.http://www.doctoryourself.com/klennerpaper.html.


(7)Cathcart RF. The method of determining proper doses of vitamin C for treatment of diseases by titrating to bowel tolerance. Australian Nurses J 1980, 9(4):9-13. http://www.doctoryourself.com/titration.html





<編集委員一覧>


Ilyès Baghli, M.D. (Algeria)

Ian Brighthope, M.D. (Australia)

Prof. Gilbert Henri Crussol (Spain)

Carolyn Dean, M.D., N.D. (USA)

Damien Downing, M.D. (United Kingdom)

Michael Ellis, M.D. (Australia)

Martin P. Gallagher, M.D., D.C. (USA)

Michael J. Gonzalez, N.M.D., D.Sc., Ph.D. (Puerto Rico)

William B. Grant, Ph.D. (USA)

Tonya S. Heyman, M.D. (USA)

Suzanne Humphries, M.D. (USA)

Ron Hunninghake, M.D. (USA)

Michael Janson, M.D. (USA)

Robert E. Jenkins, D.C. (USA)

Bo H. Jonsson, M.D., Ph.D. (Sweden)

Jeffrey J. Kotulski, D.O. (USA)

Peter H. Lauda, M.D. (Austria)

homas Levy, M.D., J.D. (USA)

Homer Lim, M.D. (Philippines)

Stuart Lindsey, Pharm.D. (USA)

Victor A. Marcial-Vega, M.D. (Puerto Rico)

Charles C. Mary, Jr., M.D. (USA)

Mignonne Mary, M.D. (USA)

Jun Matsuyama, M.D., Ph.D. (Japan)

Dave McCarthy, M.D. (USA)

Joseph Mercola, D.O. (USA)

Jorge R. Miranda-Massari, Pharm.D. (Puerto Rico)

Karin Munsterhjelm-Ahumada, M.D. (Finland)

Tahar Naili, M.D. (Algeria)

Todd Penberthy, Ph.D. (USA)

Dag Viljen Poleszynski, Ph.D. (Norway)

Jeffrey A. Ruterbusch, D.O. (USA)

Gert E. Schuitemaker, Ph.D. (Netherlands)

Thomas L. Taxman, M.D. (USA)

Jagan Nathan Vamanan, M.D. (India)

Garry Vickar, MD (USA)

Ken Walker, M.D. (Canada)

Anne Zauderer, D.C. (USA)

Andrew W. Saul, Ph.D. (USA), Editor-In-Chief

Editor, Japanese Edition: Atsuo Yanagisawa, M.D., Ph.D. (Japan)

Robert G. Smith, Ph.D. (USA), Associate Editor

Helen Saul Case, M.S. (USA), Assistant Editor

Michael S. Stewart, B.Sc.C.S. (USA)

Technology Editor Jason M. Saul, JD (USA), Legal Consultant


参考になった!


アンドリュー・W・ソウル (アンドリューソウル)先生の関連記事



医療機関におけるビタミンC点滴の活用について


記事


2020-02-10 17:34


同じタグの記事を読む



オーソモレキュラー入門【第2章】栄養補助食品の利用


記事


2020-02-11 12:00



医療機関におけるビタミンC点滴の活用について


記事


2020-02-10 17:34



男性機能の低下、気になっていませんか?


記事


2020-02-07 08:00



オーソモレキュラー入門【第1章】オーソモレキュラー医学とは何か


記事


2020-01-28 11:40



筋トレと痛風


記事


2020-01-10 08:00



アクセスランキング



コロナウイルス予防・対策


記事



オーソモレキュラー入門【第1章】オーソモレキュラー医学とは何か


記事



オーソモレキュラー入門【第2章】栄養補助食品の利用


記事



新型肺炎


記事



男性機能の低下、気になっていませんか?


記事


新着記事



花粉症と治療法【前編】


記事



オーソモレキュラー入門【第2章】栄養補助食品の利用


記事



医療機関におけるビタミンC点滴の活用について


記事



男性機能の低下、気になっていませんか?


記事



新型肺炎


記事


コラム新着



新型肺炎


>>過去のコラム一覧はこちら


Facebookタイムライン


タグ検索


アレルギー


季節の悩み


睡眠


老化・アンチエンジング


メンタルヘルス


疲労


心臓・血管の病気


生活習慣病


風邪・感染症


花粉症


その他の病気


その他のタグ


個別の栄養素


食事食材


レシピ


コラム


個別の治療法


キーワードランキング


個別の栄養素


個別の栄養素


 



風邪・感染症


風邪・感染症


 



食事食材


食事食材


 



老化・アンチエンジング


老化・アンチエンジング


 



生活習慣病


生活習慣病


 



ピックアップ記事



コロナウイルス予防・対策



「ティータイム」が血圧変動を制す?



世界を席巻するファスティング、間欠的ファスティング



【水上 治医師インタビュー 後編】ビタミンC点滴と、ともに歩む



【水上 治医師インタビュー 前編】ビタミンC点滴と、ともに歩む


| プライバシーポリシー |


サイトマップ |


運営者情報 |


お問い合わせ |


特定商取引法に基づく表記 |


Copyright© 一般社団法人 日本オーソモレキュラー医学会 All rights Reserved