〈冷えとり〉石原結實医師との対談…冷えとり (しょうがは、すばらしい!)

◎ほぼ日刊イトイ新聞 より引用


https://www.1101.com/ginger/2010-03-12.html


*********************


●石原結實医師との対談…冷えとり

(しょうがは、すばらしい!)



★ほぼ日 ……石原先生の『生姜力』には

しょうがの効能や取り入れ方が

わかりやすく書かれているのですが、

ほぼ日の読者が今日からでもすぐに始められる

手軽なしょうがの摂取方法といえば‥‥。


☆石原先生 ……それはやっぱり、これですよ。


★ほぼ日 ……しょうが紅茶。


☆石原先生…… ふつうのホット紅茶に、

すったしょうがを入れるだけです。


★ほぼ日…… どのくらい入れるんでしょう。


☆石原先生…… 10グラムくらい。

親指大ですね。


★ほぼ日…… しょうが紅茶は、

1日にどのくらい飲めば効果が?


☆石原先生…… 3杯以上飲むといいですね。

2杯でもいいです。


★ほぼ日…… そのたびに、しょうがをするんですよね。

そこがちょっと億劫になりそうですが‥‥。


☆石原先生…… すったのを冷蔵庫に入れておけばいいんです。

数日はもちますから。

もっともたせたいときは、

すったしょうがをこう、ベタッと、

ラップにのせてはさんで、

冷凍庫に入れて凍らせておくんです。

で、ポキッと折って使う。


★ほぼ日…… へえ~。


☆石原先生…… もっと手軽にするなら、

チューブのしょうがでもいいんですよ。

それを紅茶に入れて、

自分の好きな味で飲むだけです。

おすすめは黒糖ですね。


★ほぼ日…… 好きな味で。


☆石原先生…… 続けていると、お通じがよくなったり、

肝機能や心臓が強くなったり、

生理痛がなくなったりと、

人によっていろんな効果が出てくるんですよ。


★ほぼ日…… しょうがを入れるのは紅茶がいいんですね。


☆石原先生…… 紅茶の赤い色素は

テアフラビンっていうんですけど、

これにはインフルエンザウィルスを防ぐ

作用があるんです。


★ほぼ日…… 抗ウィルスですか。


☆石原先生…… そう、抗ウィルス。

しょうがにも抗菌作用があるから、

ふたつを合わせたしょうが紅茶は

インフルエンザや風邪のかなり予防になります。


★ほぼ日…… すごいですね。


☆石原先生…… もしインフルエンザになっても、

ひどくならない。


★ほぼ日…… なんでも、ダイエット効果もあるそうで。


☆石原先生…… あります。


★ほぼ日…… 黒糖を入れて甘くして飲むのに、

ダイエットできるんですか。


☆石原先生…… 大丈夫、できます。

おもしろいもので、人間の体っていうのは

食べたものと同じ形になるんですよ。

フワーッとしたものを食べるとフワーッとなる。

ケーキとかパンとかグレープフルーツとかね、

フワーッとしたものが好きな人は、

フワーッとなるんです。


★ほぼ日…… そうなんですか?!


☆石原先生…… 黒糖は黒くて色が引き締まってるでしょ?

だから、引き締まるんです。

痩せますね。


★ほぼ日…… へえええ~~。


☆石原先生…… しょうがといっしょに飲めば

体温が上がりますから。

体温が上がると代謝がよくなるでしょ?

だから脂肪とか糖分も燃えて、

かえって痩せるんです。


★ほぼ日…… じゃあ、黒糖の糖は

気にしなくていいんですね。


☆石原先生…… 黒砂糖の中に黒糖オリゴっていう物質があって、

これが血糖を下げるんです。


★ほぼ日…… ふつうの白いお砂糖よりも

黒糖のほうがいい、と。


☆石原先生…… 白い砂糖だったらハチミツのほうがいいですね。

ハチミツの中でも色の黒い

ソバの花のハチミツがいいです。


★ほぼ日…… 甘くするものは色が濃いほうがいいんですね。


☆石原先生…… そうです。

硬くてギュッとしたものを食べれば、

からだもそういうふうになりますから。


★ほぼ日…… はあ~。

あの、それは砂糖に限らず、

食べ物全般に言えることなんですか。


☆石原先生…… 全般です。

だから、フワーッとした体型の人は‥‥


★ほぼ日…… フワーッとしたものを食べている?


☆石原先生…… そう。

これは「相似の理論」っていって、

人間はだいたい、

食べたものと同じ形になるんですよ。


★ほぼ日…… どうしよう、わたし肉まんが好きです‥‥。


☆石原先生…… そうですか(笑)。

食べ物だけじゃないですよ、

世の中の多くは相似形なんです。

たとえば飛行機っていうのは

鳥に似せてるでしょ?


★ほぼ日…… はいはい。


☆石原先生…… 魚に似せれば飛ばないから。

魚に似せているのは船でしょう。


★ほぼ日…… あ、そうかー。

いや、おもしろいです!


☆石原先生…… 人間は年と共に下半身が弱ってくるでしょ?

腰が痛い、膝が痛いって。


★ほぼ日…… はい。


☆石原先生…… 人間を植物に相似させると、

腰から下は「根」にあたるんです。

だから下半身を丈夫にしたいなら、

「根」を食べればいいんです。


★ほぼ日…… 根菜ですね。


☆石原先生…… そう。

ゴボウ、ニンジン、レンコン、タマネギね。


★ほぼ日…… なるほどぉ~~

ああー、それはたいへん興味深いお話です。

「根っこ」なんですねー。


人間を植物に相似させれば、

下半身は根っこである。

だから足腰が弱ったら根菜を食べるといい、

というお話は、

とても腑に落ちる感じがありました。


☆石原先生…… 昔から、

「牛蒡五時間、人参二時間、山芋たちまち」

っていう言葉があるんですよ。


★ほぼ日…… 不勉強ですみません、はじめて聞きました。

どういう意味でしょう。


☆石原先生…… ゴボウを食べると5時間で精力が強くなる、

ニンジンは2時間っていう意味です。


★ほぼ日…… 精力のお話ですね。


☆石原先生…… で、ヤマイモはたちまち。

ゴボウ、ニンジン、ヤマイモは、根菜類でしょ?


★ほぼ日…… ほんとだ。


☆石原先生…… 下半身の力が弱るっていうことはつまり、

精力がなくなることなんです。

男性の陰茎は「3本目の足」と言われています。


★ほぼ日…… はい。


☆石原先生…… 足の力が弱ると、陰茎の力も落ちてしまう。

精力が弱るのは、

下半身の血流が悪くなることなんです。

バイアグラなんていうのは

血流をよくする薬ですから。


★ほぼ日…… 結局、血流なんですね。


☆石原先生…… 血流なんです、すべて。


★ほぼ日…… なるほど。


☆石原先生…… そういう意味では、

しょうがには催淫性もあります。


★ほぼ日…… 精力を高める効果ですね。


☆石原先生…… そう。

下半身の血管も拡張しますし。


★ほぼ日…… 結局、行き当たるところは

循環がよくなるということなんですね?


☆石原先生…… そう、そうなんですよ。

お腹痛いときには、

お腹に手を当てるでしょう?

これを「お手当て」というわけです。

手を当てるとあたたかくなって血流がよくなる。

血液の中には栄養・酸素・水・白血球が

入っているから、

これがよく流れるようになると、

病気にならないんです。

病気は血流の悪いところ、

つまり冷えたところにやってくるわけです。


★ほぼ日 冷えたところに。


☆石原先生…… 血流が悪いのの最たるものは血栓です。

血が行かない状態、

脳梗塞や心筋梗塞ですね。

だから、すべては血流なんですよ。


★ほぼ日…… そうですかあ‥‥。

先生ご自身も、ずっとしょうが紅茶を?


☆石原先生…… 飲んでますよ。


★ほぼ日…… ここ最近はしょうがブームですが、

なんで気づかなかったんでしょうね、みんな?


☆石原先生…… そうですね。

ただ、昔からあったことはあったんです。

しょうが湯が風邪にいいとか。


★ほぼ日…… あ、そうか、そうですね。


☆石原先生…… しょうが飴とか。

お寿司屋さんで「ガリ」があるでしょう?


★ほぼ日…… 薬味として、脇役でしたよね。


☆石原先生…… そう、脇役だったの。


★ほぼ日…… はい。


☆石原先生…… 違うの、主役なんです、これ。


★ほぼ日…… お寿司屋さんのガリとか

紅しょうがみたいなものでも、

しょうがの効能はあるんですか?


☆石原先生…… もちろん。

だから、寿司屋さんに行ってね、

あれだけ生ものを食べても

ちゃんと消化してるのは、

しょうがの力もあるんですよ。


★ほぼ日…… へえ~。

お風呂はどうでしょう?

しょうが風呂。


☆石原先生…… しょうが風呂、いいじゃないですか。


★ほぼ日…… いいですよねー。


☆石原先生…… すごく汗が出る。


★ほぼ日…… いいですよね。あれは。

翌日は肌の調子もいいんです。


☆石原先生…… そうそうそう。


★ほぼ日…… お風呂に入れるしょうがも、

やっぱりすりおろしたものを?


☆石原先生…… すったほうがいいでしょうね。

しょうがには、ジンゲロールとか、

ジンゲロンが入ってるでしょ?

すりおろすとその成分が

細胞内から溶け出てくるんです。

切ったままだと、ほら、

溶け出しにくくなるからね。


★ほぼ日…… なるほど。

熱を加えると、

よりあたため効果があるらしいですが、

すりおろした生のしょうがで大丈夫ですか。


☆石原先生…… 大丈夫。

すりおろしたのをお風呂に入れて、

そのまま沸かせば熱は加わりますから。


★ほぼ日…… そうか、

それなら思ったよりも手軽にできますね。


☆石原先生…… 簡単ですから、体験してもらいたいです。


★ほぼ日…… しょうがには、

ひねしょうがとか新しょうがとか、

いろいろありますけど、

それぞれのあたためる効果は?


☆石原先生…… それは、ひねしょうがが上ですよ。


★ほぼ日…… ひねしょうがが、いちばんあたたまる。


☆石原先生…… 漢方薬に配合されているのは

ひねしょうがですからね。

それを乾燥させてるわけです。


★ほぼ日…… ああー。


☆石原先生…… 新しょうがも当然、

健康にいいんです。

でも、ひねしょうがのほうがあったまります。


★ほぼ日…… そうですか。

乾燥させるのって、

ちょっと新鮮じゃなくなる気がするんですけど、

そんなことは、ない。


☆石原先生…… ないですね。

熱を加えても、あんまり成分が消えないんです。


★ほぼ日 ……お話をうかがうほどに、

やっぱりしょうがはいいと確信が持てました。

いいですよね、しょうが。


☆石原先生…… いい。


★ほぼ日…… 今はまだ寒い季節ですけど、

夏になっても冷え対策をきちんとして、

しょうが紅茶を続けるべきなんでしょうね。


☆石原先生…… そうです。

夏こそ、今の時代は冷えてますから。


★ほぼ日…… 冷房で。


☆石原先生…… そう。


★ほぼ日…し つまり、冷えてますよね、1年中。


☆石原先生…… そうですね、1年を通して、

しょうがであたためてほしいです。


★ほぼ日…… 石原先生のお話をうかがって、

わたしたちはもっと強く、

「しょうがのあたため力」に

確信がもてるようになりました。


本日はお忙しい中、

ありがとうございました。


☆石原先生…… ありがとうございました。