大好きな石橋文化センターに5月28日に行きました。 あんなに広い庭園なのに無料です。 本当に癒されます。 入り口で百日草などの小花に出迎えられました。 アカンサス フウリンソウ 赤い薔薇 赤い薔薇は花の女王様、とても綺麗! 白の薔薇も上品で美しい!
久留米市のブログ記事
久留米市(ムラゴンブログ全体)-
-
石橋文化センターに昨日行きました。2021.5.28撮影 黄色い百合の花の綺麗なこと! オレンジ色のユリも負けていません。嬉しすぎる! ピンクの百合は、豪華そのもの、石橋文化センターは、わたしのオアシス。 遠くからも目立ちました。 黄色のユリの花言葉は、陽気。
-
久留米森林つつじ公園 〒839-0851 福岡県久留米市御井町299−354 入園料、駐車料…無料 ☆久留米ツツジの綺麗なこと!ほとんどのツツジが2m以上あり圧倒されました。 久留米の自慢の名所です。 本当に感激しました。 高良山神社のすぐそば。 まだまだ奥の方にもいっぱいあります。山の奥にもツツ... 続きをみる
-
所在地 久留米市田主丸町益生田147 (市営住宅沓方団地の馬田商店駐車場から南へ約1㎞入る) 昨日、田主丸のシバザクラを見に行きました。 可愛いシバザクラで造られた富士山。とても感激しました。 白のシバザクラが雪みたいです。 植木卸売業をされている前原さんが造る高さ4メートルの芝桜富士!
-
☆オオデマリ(大手毬)の花は、本当は、純白だけどその前の緑の時の花もなかなか素敵! ⚫︎久留米の世界のつばき園にて 小さな花が集まった様子が、手毬に似ていることから名付けられたオオデマリ。 その姿はアジサイに似て、とても可憐な雰囲気をもっています。 花言葉は『優雅なたしなみ』『私は誓います』『華や... 続きをみる
-
〈花散歩〉しだれ梅のきれいなこと!豪華絢爛に咲き乱れています。
久留米の善導寺町のしだれ梅、 畑にいっぱい植えてありました。 (2月22日撮影) 1 久留米は、植木の町です。植木市に出すために畑には小さなしだれ梅もいっぱい植えてあります。 2 しだれ梅(枝垂れ梅)の花言葉「高潔」 しだれ梅の枝が垂れて豪華絢爛に咲き誇る様子は、まさに気高く荘厳です。この様子から... 続きをみる
-
紫陽花は、盛りを少し過ぎてました。次は、もっと早く行こう。 久留米のあじさい寺、千光寺センコウジ(曹洞宗)は、栄西がひらいた禅院で、約7,000株のあじさいが色とりどりに咲いています。 〒839-0827 福岡県久留米市山本町2287 山の中に千光寺はあります。この白の紫陽花は初めて見ました。 ... 続きをみる
-
久留米市世界のつばき館 郵便番号839-0837 久留米市草野町矢作490番地2 アザレア椿を見に行きました 新聞にアザレア椿のことが掲載されててのでさっそく行きました。 夏の椿は初めて見ました。なんて可憐でかわいいのでしょうか❗ 感動しました。一日中しあわせな気持ちでした。 小さいのが500円で... 続きをみる
-
楽水亭 日本庭園を望むカフェ&ギャラリーショップ。「楽水亭」という名前は、建設・寄贈者であり、(株)ブリヂストンの創業者である石橋正二郎氏の揮毫「楽山愛水」に由来しています。 庭園を見ながら友人とランチ。1100円 とても美味しかった。 窓際なので景色がよかった。 池には、サギが来ていました。 ル... 続きをみる
-
春のバラフェア2019 2019年4月28日(日) 〜 2019年5月19日(日) 福岡県久留米市野中 石橋文化センター 1 バラが大好きなのでまた見に行きました。 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14
-
-
〈石橋文化センター〉ハナミズキとモッコウバラがきれいです!4月18日撮影
石橋文化センターは、福岡県久留米市野中町にある総合文化施設。美術館、図書館、ホールなどを備える ハナミズキ…入園料は無料。日本庭園には大きな池があり落ち着いて散歩出来ます。 一年中、色んな花が楽しめます。桜も素晴らしかった。もうすぐバラが咲きます。 モッコウバラ…久留米に行ったら必ず行きます。本当... 続きをみる
-
筑後国一の宮 国幣大社 高良大社 〒839-0851 福岡県久留米市御井町一番地 TEL0942-43-4893 久留米つつじの原生群 ゴンドラがあります。最近できました。 近くに久留米森林つつじ公園があります。 久留米つつじマーチがあってました。
-
高良大社の奥の院の東側の耳納スカイラインの途中にあるところが、久留米つつじで知られる「久留米森林つつじ公園」です。 あまりの美しさに感動しました。 ここは、かつて南北朝時代に菊池一族が拠点とした山城(毘沙門嶽城)跡で、筑紫平野を一望できるという格好の地だったそうです。 公園には100種61,000... 続きをみる
-
〈浅井の一本桜〉久留米の樹齢100年の山桜。珍しい松の木5本の枝分かれ
◎ 浅井の一本さくら 〒839-0826 福岡県久留米市山本町耳納 1511 撮影日4月6日 とても大きい桜の木でした。幹周り4.3m、高さ18mの山桜で樹齢約100年といわれ、地元で大切に保護されており、毎年見事な花を見ることができます 一本さくらの横にはソメイヨシノが満開でした。 どっしりとし... 続きをみる
-
(写真)椿のお雛様◇病気の9割は歩くだけで治る! ~歩行が人生を変える29の理由~ 簡単、無料で医者いらず
第10回 久留米つばきフェア 日程:平成31年3月9日(土曜日)から17日(日曜日)までの9日間 会場:久留米つばき園、久留米市世界のつばき館ほか、石橋文化センター ・椿のお雛様 とても素敵な椿のお雛様。いいアイデアで感動しました。 ……………………………………………………………………………… ☆... 続きをみる