(福岡県小郡市)大添ため池に貴重な鳥…クロツラヘラサギとコウノトリが11月に飛来!
11月の初めに、小郡市のため池に絶滅危惧種の渡り鳥クロツラヘラサギと国の天然記念物コウノトリが飛来しました。 甘木鉄道の松崎駅から1分の所です。 なぜ毎年、街の中の「大添ため池」に飛来するのでしょうか? でもとても嬉しい😃 クロツラヘラサギ…ヘラにそっくりなクチバシです。 コウノトリ…8羽見た人... 続きをみる
小郡市のブログ記事
小郡市(ムラゴンブログ全体)(福岡県小郡市)大添ため池に貴重な鳥…クロツラヘラサギとコウノトリが11月に飛来!
11月の初めに、小郡市のため池に絶滅危惧種の渡り鳥クロツラヘラサギと国の天然記念物コウノトリが飛来しました。 甘木鉄道の松崎駅から1分の所です。 なぜ毎年、街の中の「大添ため池」に飛来するのでしょうか? でもとても嬉しい😃 クロツラヘラサギ…ヘラにそっくりなクチバシです。 コウノトリ…8羽見た人... 続きをみる
〈花散歩〉でサクラの花を見つけてとても感動しました。散歩してよかった。 イヌホオズキ(犬酸漿) 白い花がとても愛らしい❤️ 花言葉…ただひとつの真実 春に咲いていたサクラが咲いてました。 秋に会えてとてもうれしい。 サクラが大好き💕 セイヨウキヅタ (西洋木蔦)💚🌿 花は小さくてお星さま🌟... 続きをみる
〈花散歩〉のおかげで散歩が楽しい。毎日、8000歩は、歩いてます。みんな新しい写真です。 ……………………………………………… ノアサガオの美しい事、別名オーシャンブルーというそうです。朝から夕方まで咲いてます。 ネムノキの花はピンクの可愛らしい花です。実はとても個性的です。 ネムノキの果実はマメ... 続きをみる
〈花散歩〉秋は散歩が楽しい。大好きなコスモスがあちこちに咲いているのが嬉しい!
〈花散歩〉は毎日しています。一週間前から今日までの写真です。 イモネノホシアサガオ(芋根星朝顔) フジバカマ フジバカマ マルバフジバカマ(丸葉藤袴) キバナコスモス(黄花コスモス)が田んぼのそばに咲いています。 とても綺麗です💛💛💛 コスモスも田んぼのそばに咲いてました。
〈花散歩〉スペアミントの花が宝満川にいっぱい咲いていました。
〈花散歩〉で、宝満川を散歩してたらいっぱいスペアミントの花が咲いてました 家で調べたらあまりにも素晴らしい効能で家に植えたくなりました。でも庭も畑もないので、友人に勧めるつもり… スペアミントの花言葉は「暖かい心」、「美徳」、「思いやり」、「爽快感」などがあります。 海外では、スペアミントのような... 続きをみる
竹藪に可愛い花と出会いました。紫陽花かなぁと思いGoogleで検索したら ボタンクサギでした。 ボタンクサギとは、牡丹臭木と書きます。花は牡丹のように美しく、枝葉には独特の匂いがあるため、このような名前になったそうです 花は少し甘さのある良い香りがあります。 蕾です。 ボタンクサギの花言葉…「輝く... 続きをみる
昨日、〈花散歩〉してたらヒガンバナが咲いてました。 とても可愛い! 小郡の力武地区の田んぼです。初めて7月に咲いているのを見ました。 ちょと離れた所にも咲いてました。 いくら探しても3本目は見つかりませんでした。 でも7月にヒガンバナを見れるなんてしあわせです。 ☆Instagramにはヒガンバナ... 続きをみる
今は〈花散歩〉を5時からしています。 草むらからミニトマトそっくりのタマサンゴを見つけました。 初めて見ました。すぐに調べたらタマサンゴ(玉珊瑚)との事。別名リュウノタマ(龍の玉)。フユサンゴ(冬珊瑚)。 まぁ、なんてかわいいこと。とても嬉しい。 タマサンゴはナス科の植物で、南米が原産です。 名前... 続きをみる
ハルシャギクは、あちこちの空き地でみかけます。 ハルシャギク(波斯菊)が、交通量の多い所に咲いてました。コンクリートの上は40度以上あるのに… よく頑張ってるね、えらい、えらい! この花を見ていっぱい元気もらえました。 とっても可愛い花。 北アメリカ原産。日本では、明治時代初頭に来たとされる帰化植... 続きをみる
今日はどんな花に出会えるかとワクワクドキドキしながら〈花散歩〉しています。 夜明けが5:15頃なので5時頃から出かけました。 今日も可愛いお花に会えました。しあわせ! ☆Instagramにヤナギハナガサの動画を上げてます。 https://www.instagram.com/p/CRL_4FuD... 続きをみる
ワルナスビ(悪茄子)の花は、とてもユニークな花です。 みんなから嫌われていますがわたしは可愛い花なので好きです。 自分を守るためトゲや毒があるので、むやみやたら嫌わないで! オシベがバナナみたいです。私はワルナスビがかわいそうな名前なので勝手に〈バナナのブローチさん〉と呼んでます。 ワルナスビは、... 続きをみる
宝満川の土手を散歩しました。 ピンクのヒルガオがとてもかわいい❤️ ヒルガオの花言葉は絆、友達のよしみ、情事。 ◎薬効 神経痛、糖尿病、高血圧予防、利尿、虫さされ とても素晴らしいヒルガオ! 万葉集で「かほばな(皃花・容花)」と呼ばれたのがこの昼顔ではないかと言われている。 昔からある花なんです... 続きをみる
オレンジ色のヤブカンゾウの花の綺麗な事、田んぼによく似合います。 夕日と田んぼとヤブカンゾウ とても素敵なシルエット! ヤブカンゾウの花言葉…憂いを忘れる。悲しみを忘れる。 鮮やかオレンジ色の一日花です。朝に咲き夕方には萎みます。 別の場所にも咲いていました。 ヤブカンゾウは万葉集の歌ではワスレグ... 続きをみる
今日、貯水池にいっぱい純白の睡蓮が咲いてました。 とても綺麗でした。 朝に花を開き、夕方に花を閉じるスイレンは古代エジプトの太陽のシンボルとされました。 スイレンの花言葉は「清純な心」「信頼」「信仰」。 あちこちに集団で咲いてます。 5ケ所ぐらい同じ貯水池に咲いてます。 珍しい睡蓮をみれて、今日は... 続きをみる
スカシユリの美しいこと! うっとりしました。 2021.6.11撮影 小郡市平方地区はポピー、チューリップなど畑や休耕田に植えられてます。 だから時々、今度は何の花があるかなぁと思い〈花散歩〉してたらスカシユリが畑にいっぱいあり嬉しかった。 近くにも何ケ所かスカシユリの花畑がありました。 スカシユ... 続きをみる
昨日はかえる寺に友達と風鈴を見に行きました。 Instagramで風鈴の動画を見て感動したそうです。 かえる寺は風鈴祭りが9月まであります。 境内には、かえるの置物が5000個以上ありあちこちに紫陽花の花が満開でとても綺麗でした。 花の外側に小花がいっぱい咲いてとても綺麗でした。 なんてかわいい花... 続きをみる
昨日、森林浴するために林の中に行きました。 夏椿の可愛い事! 花言葉…はかない美しさ。 由来は一日花なのでつけられたそうです。 いっぱい花が落ちていました。 蕾はタマアジサイのように真ん丸で光り輝く。かえるさんがお昼寝中。 別名…沙羅樹、シャラ ・平家物語の一節に登場する「沙羅双樹」(フタバガキ科... 続きをみる
ネムノキが散歩の途中、あちこちに咲いてます。 本当に可愛い、可愛い花です 川沿いで撮影。 ネムノキの花言葉は「歓喜」「胸のときめき」「夢想」「安らぎ」です。なんだか、明るく癒し系の花言葉多い印象ですよね。 ネムノキは、非常に癒しのパワーに満ち溢れていて、全国にパワースポットもたくさんあります ネム... 続きをみる
福岡県小郡市にある「清影山 如意輪寺」。 今朝、風鈴を見にお参りに行きました。 風鈴の音色が涼しげでした。 健康を祈願して風鈴の奉納を行う「風鈴まつり」を14年前から続け られてます。 風鈴の短冊には、色んな願い事が書かれています。風鈴と短冊は境内の売店で売られてます。 境内には5,000点以上の... 続きをみる
昨日、田んぼの周りを〈花散歩〉してたら、八重のドクダミを見つけました。 とても可愛い! 一重のドクダミと同じ所に咲いてました。 八重のドクダミの🌸花言葉…自己犠牲・白い追憶 驚異的な生命力と解毒作用を持つといわれ、昔から薬草として使われてます。 ドクダミ茶を飲んでいました。独特のにおいがします。
朝、散歩してたらスイカズラが咲いてました。 とっても香りがよくて甘い、いい匂いがしていました。 最初は白い花であとで黄色の花になります。金銀花とも呼ばれてます。風水では家に財産を呼び寄せる木として縁起物にもなっているそうです。 テイカカズラと仲良く咲いていました。 花言葉は、愛の絆。献身的な愛。友... 続きをみる
今日はくもりです。 〈花散歩〉にはピッタリの日です。 サクラウツギの花に出会いました。とても嬉しい。 絞り模様のサクラウツギ、名前も素敵です。 なんて可愛いくて美しい花でしょう。初めて見て、一目惚れしました。 サクラウツギ(桜空木)の花言葉は、気品…ピッタリな花言葉です。
今日は一日中曇り時々雨でした。 〈花散歩〉を傘をさしながらしました。 今日はホタルブクロの花を見られてとてもしあわせ! ホタルブクロが道路にはみ出して咲いてました。 下向きに咲いている蛍袋の花を見るとなんて謙虚な花と感心します。 この袋の中に蛍を入れてたからホタルブクロと名前がついたそうです。 花... 続きをみる
ポピーが風に揺られて咲いてました。 なんて可愛い花でしょう!とっても薄い花びらです。 休耕田に咲いてました。近くにも3カ所ぐらいありました。 白色も可愛い! 花言葉は『いたわり』『思いやり』
アマリリスが満開です。 とても豪華で人目を惹きました。 なんて綺麗なアマリリス!出会えて嬉しい。 思わず見惚れてました。きれいよ、アマリリスさん。 アマリリスの花言葉は「誇り」、「内気」、「おしゃべり」、「すばらしく美しい」です。 花言葉の素晴らしく美しい…ピッタリですね。〈花散歩〉ほど楽しいもの... 続きをみる
宝満川の河原でのんびり草を食べているヤギさんに昨日の夕方、会いました。 さっきまで2匹の子ヤギがお母さんのおっぱいを飲んでました。 いっぱい草があって良かったね。可愛い! 必死で草を食べています。美味しい? ヤギ、宝満川と検索したら、西日本新聞に詳しく載ってました。地元の新聞は、地域の事がよく載っ... 続きをみる
◎小郡方言番付表 小郡プロバスクラブ選 ☆西の方は19個のうち15個は、今でも普段に使っています。マリー 横綱→ムゾカル…かわいがる 大関→バサラカ…たくさん 関脇→マングリ…やりくり 小結→オオゴツ…大事 前頭1→モットラット…丁寧に 前頭2→ヒュータンゴ…なまずの子 前頭3→ヤオナカ…きつい ... 続きをみる
小郡市 小郡市方言…小郡プロバスクラブ選 ☆あすてらすの温泉でタオルを買ったら小郡市の方言が載ってました。とても楽しい方言、いつまでも残しておきたい方言です。東では19個の内15個は、今でも使ってます。マリー 〈東〉方言番付表 横綱→コエラシカ…可愛いらしい 大関→ウウダコツ…ほらふき 関脇→シル... 続きをみる
小郡市井上地区 3日前にいきました。 八重の藤の花が満開でした。 とても綺麗で豪華でした。 また甘いいい匂いがしました。 まるでぶどうみたい! 個人の人の藤棚です。見せてくださってありがとうございます。 小郡市井上第2住宅とナビに入れると案内板が出ています。 一本の幹から伸びて大きな藤棚です。 本... 続きをみる
小郡市上岩田…無人販売 ◎採れたて野菜が50円の看板にびっくり! 中に入って行きました。 軽トラの上に野菜が販売されてました。 お金は、ポストに入れるみたいです。 お昼ごろだったので野菜は、ネギ、ニラ、ミニトマト、玉ねぎだけしか残ってませんでした。 五つ買いました。ポストの中に250円入れました。... 続きをみる
小郡市福童 大中臣神社(オオナカトミ)の藤の花を昨日見に行ったけど少し遅かったです。 でも素晴らしい藤棚を見れて幸せです♪ 今年もコロナの影響で将軍藤祭りは中止。 綺麗なのも少しは、残ってました。 一本の藤が200坪位枝を茂らせているのは、見る価値があります。本当にすごい! ライトアップのためのラ... 続きをみる
今日は、目覚ましを3時58分にかけて起きました。 朝の〈花散歩〉は、5時38分に出かけました。 うっすらと明るいです。 モッコウバラがあちこちで満開です。 優しい香りがして思わず足が止まりました。 モッコウバラの花言葉は、『純潔』『あなたにふさわしい人』 枝には棘がないので優しい感じがします。大好... 続きをみる
昨日は、雨だった。久留米ツツジが満開でした。 小郡市中心地はあちこちにツツジを植えてあります。買い物に行く時、とても癒されます。 雨に当たっても懸命に咲いてます。ありがとうございます、ツツジさん。
小郡市光行 チューリップ園に今日行きました。 無料です。あすてらすの温泉の近くです。