ヤマボウシ(山法師)がいっぱい咲いていました

昨日は、散歩日和でした。ヤマボウシがあちこちにたくさん咲いていました。しあわせです。


ヤマボウシが綺麗です。








……………………………………………………………………………………………………

◎みんなの趣味の園芸…より転載


https://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-134<


〈特徴〉


ヤマボウシは中国、朝鮮半島、日本の本州から琉球列島に分布します。江戸時代には欧米へ渡り観賞樹木として栽培されています。同じ属のハナミズキに比較すると開花時期が遅く、葉が出たあとに枝先に開花するので華やかさは少ないのですが、梅雨どきの花木としては価値が高い存在です。花のように見えるのは本来の花弁ではなく、ハナミズキと同様、総苞片(花のつけ根の葉)です。そのため比較的花の観賞期間も長いのが特長です。果実は8月から9月に紅橙色に熟し、果肉は粘質で甘く生食できます。自然に樹形が整い、幹肌が鹿の子模様になることから、個人庭園のシンボルツリーや景観木、公園木のほか街路樹としても広く利用されています。

最近では、常緑のヤマボウシとしてガビサンヤマボウシ、ヒマラヤヤマボウシなども出回って、人気を得ています。