〈捨てる〉に毎日「3つ捨てる」ですっきりなお部屋に

https://kinarino.jp/


◎キナリノ…より転載


「私は、どんなことがあっても1日3個以上捨てるを決心しました。70歳だけどまだまだいっぱい物がありますか」


【いつも物を減らす事を考えてるミニマリストになりたいマリーより】


……………………………………………………………………………………………………



●意外に捨てられるかも?毎日「3つ捨てる」ですっきりなお部屋に


落ち着けるはずの自分のお部屋が、なんだか散らかっていてなんとかしたい!と気になっている人、多いのではないでしょうか。今回ご紹介するのは「毎日3つ捨てる」。捨てることが苦手な人だと「毎日?」「3つも?」と思われるかもしれませんが、意外に捨てられるかもしれませんよ。どんなものを捨てるのか、毎日続けるためにはの方法を考えていきましょう。



☆減らしたい、でも、捨てられない…


自分のおうちを心地よい空間、帰りたくなるお部屋にしたいですよね。毎日気にはなっているけれど、手をつけれず放置している場所を「どうにかしたい」と思っているのではないでしょうか。今回は、そんな人のために、ものの減らし方、考え方をご紹介します。


捨てる「数」から決めてしまうのはいかがでしょう



例えば「1つ買ったら、1つ捨てる」など、捨てるにも先にルールを決めると行動がしやすくなります。今回ご紹介するのは「毎日3つ捨てる」。


なぜ「3つ」?




先にご紹介した例えのように、数など「先にルール決めておくこと」が、捨てる際に判断が迷わないポイントです。今回は「厳選して1つ」よりも少し多く捨てる実感があり、かつ毎日続けやすい数の「3つ」ですが、数を変更しても大丈夫です。ただ、毎日続けられると思う数を設定してくださいね。




ものが多くて、自分には難しいかも…と不安に思う人もいるかもしれませんが、最初は捨てるもののハードルを低くして、「3つ」を続けてみてください。お財布に溜まってしまっているレシート1枚を、捨てるものの1つにカウントしてもOK!他にどんなものから手をつければよいか、さらにご紹介します。


「捨てる」を実行しやすいもの


☆冷蔵庫の食材



捨てることに抵抗のある人に、まず最初に取りかかってほしいのが冷蔵庫です、傷みかけている食品や、賞味期限の切れているものがないか、探してみましょう。判断しやすい冷蔵庫で捨てる練習ができ、同時に冷蔵庫の整理整頓にもなって一石二鳥です。


☆紙類




家電の説明書や公共料金の紙、ダイレクトメール、お子さんがいる場合は学校のプリントなど。紙類はいつの間にか溜まってしまいがちです。用が済んだ書類を定期的に減らすと、いつも必要な書類しかない状態になるのでおすすめです。紙類も「3つ捨てる」の候補に入れてみましょう。


☆ストック類


可愛くて取っておいてる紙袋、オーバーストックになっていませんか?すべて処分する必要はありません。きれいな状態のものは残し、どこか破けていたりヨレヨレになっているものがあれば思い切って捨ててみましょう。



スーパーやコンビニで貰える袋、割り箸、コスメの試供品など…無料でもらえるものを何かとストックしている人も多いのではないでしょうか。最低限の数だけ残して、「3つ捨てる」にしてみましょう。


☆下着や靴下


衣類の中でも下着類や靴下は消耗品と呼ばれるアイテムなので、減らす作業も比較的判別しやすいのではないでしょうか。「まだ履ける…」と先延ばしにしていた、薄くなった生地のもの、素材や履き心地がしっくりきていないものがあればこれを機会に見直してみてはいかがでしょうか。


☆使い切れずに残っているコスメ類


試供品だけでなく、使い切れずに残っているコスメや基礎化粧品はありませんか?勿体ないとは思いますが、衛生面も考え、時間が経ちすぎたものは捨てることにしましょう。


☆似たような用途で複数あるもの


何かを探していたのに見つからなかったとき、つい新しいものを買ってしまったこと、ありませんか。似たような用途で複数あるものは、使い勝手やお気に入りを選んで残し、他を捨てるもの候補に入れましょう。


捨てることができるようになったら、他にも…




いつ捨ててもよかったものを毎日3つずつ捨てて「捨てる力」がついてきたら、今度は「捨てようか悩んでいたもの」を確認してみましょう。使っていない食器や家具、家電、着ていない洋服…捨てる機会がなかったものが、意外に多くあるかもしれません。